2018.5.9.    


 まいどこんばんは。デラウェアの1回目ジベレリン処理がいよいよスタートです。

 先陣をきって第3デラウェア園から。ここにはかわいい早生デラくんたちがいます。ジベ処理が一番早いです。ホントはGW最後の6日あたりが処理適期だったのですが連日枝が折れんばかりの強風と7日8日9日は連続雨でジベ処理できずじまい。ようやく昨日の午後3時すぎにジベ処理をすることができました。ほとんど適期を過ぎてしまいました。

 
(左) 今日の3デラ。最高気温が17℃だったので寒い寒い。
(右) 下から見るとこんな感じ。

(左) 連日の強風で新梢が片側にひっくり返ったまま固まってしまった若早生デラくんの先端。
(右) 房はただいまこんな感じ。

 
 1回目ジベ処理の目的は“種なし化”です。昨日今日でおよそ12,000房の浸漬処理をしてきました。うーむすごい数だ。お昼前に雹が降ってきてかなり青ざめました。去年の悪夢が脳裏によみがえりました(ぶどう通信384)が、でもよかったたいしたことなくて。天候が連日不安定なので心の臓はけっこうバクバク。午後3時過ぎにすべて完了。これからぐんぐん大きくなってきます。