2017.5.23.     

 まいどお世話になります。モンダイは昨日の天候。なんと雹が降りました。
 第3デラウェア園を皮きりに先週の水曜日からデラ姫たちの1回目ジベレリン処理が始まって日曜日までいい調子できました。モンダイは22日月曜日。第2デラウェア園のジベ処理が終わったのが午後1時40分ごろ。用具類を撤収してさあこれから第1デラウェア園だぜいと思ったところに突然の豪雨。注意報が出ていたので気にはしていたのですが午後2時20分ごろより驚くべき事態が.......。豹ちがった雹だぜい!。約30分間、小豆粒ほどの大きさの氷河いや雹が降り続きました。その音のなんと不気味なこと。

 こちら第1デラウェア園。まぁ小さい隕石みたいなもんですな。
 
 あちこちの葉っぱが隕石の直撃を受けてダメージを受けてしまいました。表面積の広い大きい葉っぱほどやられた確立が高かったです。葉っぱをやられたのはイタイぜ。

 
 こんなのもいっぱい。隕石の直撃弾をまともに受けて折れてしまった新梢。これはキツイぜ。

 
 この近辺の天候の微妙なところは、雹はおろか激しい降雨があったのは第1第2デラウェア園だけだったこと。避難した第3デラ園なんか降雨ほぼなし。しかし第1第2デラ園の方向からザーーッという不気味な音が聞こえてきたという状態でした。第1巨峰園なんかまるで無傷。しかしもっと東の山の方へ行った地帯はもっと大きな降雹があったようでした。
 御柱(オンバシラ)といえば諏訪が有名ですが、ここ松本の山辺地域にも7年に1度のこの御柱祭りがあります。今年がその年。今年はたまたま自分は喪中の身なので敢えて地域のお祭りから遠ざかっています。ところがお祭りの年はぶどうの作柄がどうもよくないという傾向をよく聞くのですが、それはつまり何か生贄を捧げないといけないとも言えるわけで、なるほどこの降雹被害が生贄だぁ~、隣人と話をしていた次第です。
 

 明日は朝4半起床予定。この先の作業をどうこなしていくかで頭の中のCPUがフル回転しています。ただメモリが足らないのはこれはもうどうしようもない..........。