2017.12.15. 

 まいどお世話になります。ご無沙汰のぶどう通信です。
 12月に入ってさっそく来年の準備です。第3デラウェア園から剪定作業を始めています。


 3デラの早生デラくんをだだいま剪定中。どの枝をどこでどう切るかというのはある程度パターン化しているので毎年基本に忠実にやりさえすればそれほど難しいことではありません。この早生デラくんはただいま8年目くらいかな....。8月の収穫シーズンの先陣を切る木なので大切に大切に育てています。
 


 こちらレインボー葡萄園の貝甲干(ベイジャーガン)。予想に反して今年の9月、コイツ将来けっこういけるかも.......という気にさせてくれました。来年が楽しみな一本です。先日、凍害予防のために防寒帯を巻いてあげました。青いシートは搬入しておいたワラを保管しているものです。
 


 こちら昭平紅(ショウヘイコウ)。幻の赤色ぶどう。幼木ということもあって今年は初なりの10房が全て裂果してしまいました。来年に期待。こちらには稲ワラで防寒してあげました。



 
 


 5月に軽トラのナンバープレートを白地のものに変えました(ぶどう通信382)。おもしろがってご近所さんに自慢しまくっていたところ、今では地域に何台も見かけるようになりました。そして自分の軽トラナンバープレートはさらに進化。どうだこのデザイン。
 


 今年も残り半月となりました。今年は1月に父が亡くなったので今は喪中の身。例年ならそろそろ年賀状どうするべと思案するところなんですが、今年は1枚も作りません。毎年ぶどうのお客様にも年賀状をお送りしているのですがそんなわけで今回は新年のご挨拶は控えさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。