|
「樹上完熟りんご」 ができるまで・・・ |
|
|
|
 |
春 |
 |
|
 |
 |
信州に春がやって来ました! |
桜の後は「りんごの花見」です |
まだまだ寒い信州なので、遅霜が心配です |
|
ゴールデンウイークの頃は花も満開! |
ハチは蜜集めに・・・ |
私たちは花摘みで忙しい時期です\(^o^)/ |
|
|
|
|
|
 |
夏 |
 |
 |
→ |
 |
無事に受粉したようです。 |
これからは、ひたすら摘果作業です。 |
まず、左の写真のように4〜5果あるものを、1果にします。 |
この先は、枝ごとに最適な数に摘果していきます。 |
太陽の光と恵の雨でどんどん大きくなっていきます。 |
|
|
|
|
 |
秋 |
 |
 |
 |
 実りの秋いよいよ収穫です! |
 |
 |
シナノスイートの収穫は10月上旬です。 |
サンふじの葉摘み作業は10月下旬からが始まります。 |
11月に入ると朝の冷え込みも一層厳しくなり、この昼夜の気温差で |
「蜜」がのって来るのです。何度も霜に会い完熟して来ます。 |
私どもではギリギリまで樹にならせて完熟してから収穫します。 |
これが自慢の「樹上完熟ふじ」です(^^♪ |
|
|
|
|
 |
冬 |
 |
 |
 |
収穫が終わって一段落すると、剪定作業が始まります。 |
春を待ってりんごが休眠している間に、春に向けて剪定、誘引作業です。 |
時には一面白銀の世界になりますが、これがまた気持ちいいんですよね〜!(^^)! |
|
|
 |
 |
|
|
|
|