2025.5.26  

 まいどこんばんは。大忙しの日々が始まっています。朝は早ければ4時、遅くても5時半からフィールドの日々です。帰宅は夜7時半過ぎ。ビールが美味い!はずなのですが、ここ数日は夜寒いので日本酒の熱燗をチビリチビリやっています。夜のシアワセなひと時です。


 (左) 黄華(5/21)。誘引テープで一旦枝を散らしてあげました。この日は朝一でレインボー葡萄園で消毒作業。そのあとは黄華の誘引に集中の9時間でした。
 (右) 第1デラウェア園(5/19)。頭がビショビショになるほど朝露でいっぱい。


 (左) シャインマスカット(5/25)。簡単に芽欠きと副芽とりをやっただけであとはほったらかし状態だったので枝がもうグシャグシャ。低気圧通過後の西風が強烈なので反対方向に枝がまとめてひっくり帰っていたりしています。
 (右) テープで仮誘引。昨日はSeven'sぶどう園にかかりっきりで、早朝雨の中から暗くなるまで実働11時間半もやっていました。


 (左) シャインマスカットの房です。
 (右) 強風で枝が折れる折れる。黄華です。レインボーぶどう園では紅環が毎年のごとく50本ほど折れていました。


   (左) 第3デラウェア園の早生デラくん(5/26)。5月13日が1回目ジベ処理だったので今日でジベ処理後13日目。
 (右) こちらフツーデラ。15日のジベ処理後の環境が良くなかったので(乾燥状態!)18日に再処理を決行。この作業に12時間かかりました。でもおかげで状態ばっちりです。
 
 明日は3時半に目覚ましかけます。第1巨峰園でほったらかしの状態が長らく続いていた紫玉の誘引作業やってから速攻で消毒作業。8時から1デラで誘引作業。終わったら速攻でレインボー葡萄園へ移動して翠峰、昭平紅、マニキュアフィンガーのテープ誘引に入ります。いつものお手伝いの方が頼もしく感じる日々です。夕方から暗くなるまで巨峰の本誘引を延々とやります。この作業は20時間くらいかかります。巨峰は木曜日から房づくりに入る予定です。明日は実は公用が2件入っていてホントはそっちに行かないといけないのですが1件は欠席連絡済み、もう1件はうっかり忘れていました...!と後でシラを切ろうと思っています(笑)。