![]() ![]() |
|
2025.5.3. | |
![]() |
まいどこんばんは。今日のぶどう通信はMy Gardenの様子からです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
(左) ぶどう倉庫作業場から見たMy Garden。新緑がきれいです。洗濯物が見える..。 (中) 裏庭のムサシノケヤキ。横に伸びるのでなく縦に伸びるので割と小スペースでいけます。 (右) 伐採した20本程の巨峰を更に30㎝ほどに切って乾燥保管。次の冬の薪ストーブに使います。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
(左) ライラック。園芸品種としていろいろな色のものがありますが、原種に近いこの色のものが一番暑さ寒さに強いようです。玄関横で生き残っている1本。 (中) 日本シャクナゲ。西洋シャクナゲよりもこっちの方がいいです。 (右) ボタン。直径15㎝位の巨大輪。存在感抜群。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
(左) アズキナシ。葉っぱのサワサワ感がとても好きです。 (中) オオデマリ。毎年GWの時期に満開になります。 (右) 緑色の景色の中に赤色はいいアクセント。バラ科のナントカ(名前忘れた...)。リンゴの仲間です。 |
|||
|
|||
こちら今日のRainbow葡萄園。 |