![]() ![]() |
|
2024.10.28. | |
![]() |
まいどこんにちは。久々のぶどう通信です。10月の1週目に収穫が全て終わって、毎年のことながら心身疲れ果て、頭真っ白、しばらくぶどうなんか見たくない状態でした。それでもやることはけっこういっぱいあって、まずお客様の入金チェック、倉庫作業場の後片付け、フィールドではお礼肥の施肥に草刈り、防鳥網なんかの回収、重労働としては稲ワラの搬入なんかを3週間かけてやっていました。ここまで終えてようやくゆっくりです。 今年のぶどうの作柄としては、デラウェアはまあまあでした。しかし温暖化の影響でしょうか、産地としてだんだんとぶどうの適地でなくなりつつあることが実感としてあります。35℃越えが何日も続いたら人間同様、ぶどうの木もこたえます。大粒種はかねてからの想定通り巨峰が全然×。過去20年でワーストレベル。あとカラス被害が甚大でした。あとウインクが結局収穫0でした。ゴマシオ症状です。それでも黄華や紅環、翠峰、クイーンルージュなんかが想定以上の出来上がりで、差し引きすれば全体としてはまあまあこれなら許せるレベルで終了することができました。やれやれです。皆さま今年もありがとうございました。もうしばらくポ~っとしてから来年のいろいろなプランを考えます。 その、ボ~っとするためにはしかるべき場所に出かけることが望ましかろということで、週末の4日間を戸隠の宿坊に籠ってきました。 |