2024.7.22. 

 まいどこんばんは。眠いのてすが昼間にしっかり写真を撮ってきたのでがんばってぶどう通信更新します。 こちら今日のRainbow葡萄園。

  (左) サニードルチェ。この葡萄園の最大勢力。昨日、このぶどうを4キロ箱にくださいというご注文がありました。甘さ一辺倒ではなく、青リンゴのようなシャリシャリ感が魅力です。川崎市のIOさん待っててね。おいしいドルチェをお届けむしますから。
(右) 紅環。昨年までは晩腐病に悩まされました。なので今年は摘粒も袋かけも1週間早くこなしました。その成果は9月に判明します。

 
(左) ウインク。摘粒加減がバッチリいったぶどうのひとつ。ちゃんと色がくれば高級希少種です。
(右) 翠峰。バカデカ粒は今年も健在。ワタシには翠峰しかないという信者さんがいます。俗名(仏名?)を翠峰さんと名乗る静岡県のSさん待っててね。

 
  (左) 今日のオシゴトは昨日に引き続き副梢整理。枝が混んで混んでもう大変。これはウインク。
(右) 地面は枝と葉っぱの絨毯。

 
  (左) 副梢整理をしたあとの紅環。暑いし疲れるしこんなもんでまあいっか..レベルです。疲労度はすでに100%越え。
(右) マニキュアフィンガー。レインボーセットの主役ではなくて9房目用として確実に成功するべく、小さく小さく作りました。レインボーセットの皆さんに確実にお届けしたいぶどうです。

   
  (左) 昭平紅。病原菌感染に抵抗力が弱くて晩腐病、ベト病、黒とう病なんでもありの困った系ぶどう。袋かけが1週間早かったですが結果はいかに...。
(右) 貝甲干(ベイジャーガン)。甘くないし美味しくないしもらって誰も喜ばないぶどう。レインボーセットの9房目または10房目のすき間埋めとしてしか存在価値のない、ウスノロバカマヌケぶどう。

 ただいま21時58分。強烈な睡魔です。お風呂入って寝ます。明日は3デラと1デラ。デラ姫の最終チェックをやってきます。それではおやすみなさい..。