2024.5.26. 

 まいどこんばんは。連日大忙しです。
 今日はなかがわ葡萄園の愛しき大粒種ぶどうをご紹介します。

   ウインク。とりあえずテープ誘引。使う枝を決めて仮誘引です。3時間のイナバウアーでした。10日後くらいを目安に今度はテープナーを使って本誘引します。枝のきれいな配置が自然形整枝形仕立ての醍醐味のひとつです。今年もこのウインクさんには期待しています。なにしろウインクだけほしいというお客様がいますなかがわ葡萄園には。ウインクの単独売りなんかは想定外なので、おいくらですか?と聞かれてもさあ値段決めていません払いたいだけ払ってくださいというのが答えになっています。

 
 紅環。この人は枝に触るとすぐ折れるしちょっと風が吹くとすぐ折れる。テープ誘引も倒れてくる方向を決めるだけで無理に引っぱったりしません。明日~明後日はまた強風予報なのでまあ50本くらいはやられるだろうな。でもその程度なら想定内。シャインよりもワタシ絶対紅環ですというお客様がいます。これはもう信者レベルです。確かにめちゃめちゃおいしいです。収穫後期になると糖度は軽く20度を越えて濃厚極甘。埼玉県のTさん待っててね。

 
   昭平紅。この時期新梢が天高く垂直に伸びることが特徴。それをエイヤッ!と下45度くらいに曲げても全然折れないところがうれしい.。紅環よおまえも見習え。欠点は小さい粒がいっぱいついていて摘粒作業に膨大な時間をとられること。それとビョーキに弱い。晩腐病、黒とう病にべと病。となりのドル子なんかはなんでもないのに..。超レアなぶどうなので今年もがんばって作ってみます。

   
   ブラックビート。レインボーセット前半戦の主役のひとり。他の黒いぶどうがまだ黒くなりきらないうちに真っ黒になります。裂果しやすい品種なのでいろいろと気を使います。

   
   シャインマスカット。あかん..もう眠くなってきた。

   
   ピオーネ。もうダメかも.......。

   
   ナガノパープル。思考回路が弱ってきた...。

   
   高妻。もう10時だ。早く寝ないと...。

   
   ナガノパープルと高妻の先端が交差するまでに伸びてきました(左)。ブラックシャインマスカット(右)。

   
   桜花。いかん、とうとう漢字を間違えるようになった....。

   
   オリエンタルピーマン。いかん.....とうとうぶどうが野菜に見えてきた...。

 あかんもうダメ。お風呂入って寝ます。おやすみなさい。