|
まいどこんばんは。99%までやることはやり尽くしました。これから先の嵐の2か月間を前にして鬼の2か月間をクリアしました。残りの1%は8月25日と決めています。あとは全て天候次第です。雨が降ったら喜ぶぶどうと喜ばないぶどうが混在しているので全部の品種が作柄良しではないことは今から覚悟の上です。レインボーぶどうセットが充実したものになるかならないかは全て“雨次第”です。 「ぶどう通信」も6月はがんばってこまめに更新していたのですが7月後半は夜はもう眠くて眠くてダメでした。その間にメールやFAXでぶどうのご注文やお問い合わせをたくさんいただいていましたが返信を全てほったらかしにしておりました。堪忍しとくんなはれ。ただ今順次返信中です。めったなことではオコトワリはしませんのでご安心くださいましまし。
|
|
こちら1デラの樹木名「チャールズ」。1デラのエースです。着色はまあまあ。8月15日と16日に収穫することに決めました。8月16日と17日にお届けとなるデラ姫はこの「チャールズ」です。ちなみに1デラには「チャールズ」のほかに、「エリザベス」「ルイ」「マリー」その他筆頭執事1人、普通執事5人、家来数名、ドレイ数名が在籍しています。
|
|
 |
|
|
|
3デラの早生デラ。姿形がひと回り小さい分、着色はすでに完成形に近くなりました。初収穫日を8月1日に決めました。 |
|
 |
|
|
|
3デラのデラ姫今年最大のモンダイがコレ。房の一部が着色しない.........!?。ゴマシオ症状とかツルヒケ症状とか言います。ボリューム感いっぱいのデラ姫なんですが気が気ではない.........(苦)。
|
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
一昨日は長野県の果樹試験場にぶどうの視察に出かけてきました。生後11年目の「クイーンルージュ」を見るために。自分も生後3-4年のクイーンルージュを33本抱えています。わからないことがいろいろとあったのでとても参考になりましたよ。11才のクイーンルージュがコレ(右の写真の上にマウスポインタを)。
|