2022.8.13.   

 こんばんは。デラ姫最盛期です。例年よりやや早め。
 竜巻からもう2週間経つんですね。いろんな方から竜巻見舞いの声をかけていただきました。ありがとうございました。倉庫作業場は完全復旧しました。もう大丈夫です。むしろ第1デラウェア園の方が危なかったです。翌日1デラへ様子を見に行きました。突風がいかにすさまじかったを物語る光景が拡がっていました。

   
   すぐ目についたのはあちにちで支柱が倒れていること。そしてぶどう棚がやたら低いこと。房数から推定して3t位の重さを抱える棚面が突風で上下にグラグラ揺すられたようです。重たい主枝を直接下から支える柱がなんと倒れていました(左)。 親線を乗せてぶどう棚を下から支える支柱があちこちで外れていました(右)。どうりで棚面が低くなったわけだ。全部の柱が外れていたらぶどう棚は倒壊していたでしょうきっと。ちなみにトナリのトナリのぶどう園では隣地の山林の大木が折れてぶどう棚の上に倒れていました。ああ恐ろし....。

   
   上を見たらあちこちで枝という枝がひっくり返ってグチャグチャになっていました(左)。目を回すほどに棚面が揺すられてデラ姫が一回転して固まっていました(右)。こんなの初めて見ました。上から丸見えでこれはもうムクドリやカラスに狙われることはまちがいなし。応急措置的に直せるところは直したけれども房数が房数なだけに応急措置では無理。すぐに収穫するしかないと判断した次第。例年なら3デラを終えてお盆過ぎに1デラに来るのですが今年は方針転換。8月7日から1デラに来ています。今年は熟期がやや早いから8月上旬でも1デラの収穫ができます。
 
   
   その1デラ。下半分は房がもう無くなりました。これから上段のデラ姫。肝心の食味ですが、今年は当たり年です。やや小ぶりな姿ですが糖度は21度越え。甘くてめちゃめちゃ美味しいです。

     
   こちら3デラ。残りおよそ8,000房のデラ姫たちが収穫を待っています。こちらも今年は当たり年。天候に恵まれて収穫作業が順調に進めば8月最終週を待たずに収穫完了となると思います。できればそうしたい.......。

 というわけで現在一生懸命デラ姫たちを発送しています。美味しいデラ姫を届けるからみなさん待っててね!。