2022.2.23.   

   
 まいどこんにちは。冬の剪定作業が終わって次の仕事を始めました。こちら今日の第3デラウェア園。日曜日の雪はほとんど融けました。
 
 
 
 枝の“縛りつけ”作業。タネ枝をバインド線で棚面に固定します。木ごとに一筆書きで順々に枝を回っていきます。枝と枝との間に適度な間隔が必要なので、剪定の見直しを兼ねて。
 
 

 芽が少しだけ膨らんできています。厳冬期でも、ぶどうたちしっかり生きています。おいこらおまーら、今年もしゃんとせーよ.......。ぶどう木たちとの対話の時間です。
 
 
 
 こちら第1デラウェア園。3デラと比べて標高差50mくらいかな??。まだ雪が融け切りません。
 

 今年は作業の進捗状況が例年よりやや早いです。外へ出ていく予定がほとんど中止なので、日中はぶどう園に行くことしか他に予定がないということです。スケジュールノートの2月3月は真っ白です。まるで笑点の好楽師匠のスケジュールみたいです(何のこっちゃ!?)。
 それにしても、バカ園主のこんなバカwebサイトでも、ぶどうのこんなオフシーズンでも見にきてくれる方がいらっしゃることはすごくウレシイです。ありがとうございます。アクセスカウンタによると85000まであと少し。今年中に90000いくかな??。大台の100000も見えてきました。
 で、明日から3日間、ちょっと所用で遠方に出かけます。東北新幹線じゃぁ.........!!。行ってきます。