2021.3.24.   

 まいどこんにちは。今日は暖かいわ........。今日は午前中、Seven's葡萄園にてせっせとお仕事。

  (左) ぶどう棚の子線が弛んでいたのをこのたびきっちり直しました。線に絡んでいた巻ヅルもきれいにとって清潔・快適になりました。
(右) 短梢剪定のシャインマスカット。切り口から水がポタポタ。

 
 
  ピオーネ。ただいま樹皮削り中。鎌右手にシャリシャリギコギコ...。

   
  (左) 1本やるのにおよそ1時間。
(右) ぶどう棚を下から支えるつか柱が1本おきなので、重量があるところでは下がってきてしまいます。そんなところにあたらしく柱を入れて補強したり、親線の20cm下の2番線沿いにきれいに主枝を置くように調整。

 フィールドでは割とノンビリなんですが、今違う仕事でけっこうアタマがいっぱいになっています。①松本市農業委員のオシゴト。9筆合計70a以上に及ぶ遊休荒廃地。地主さんが亡くなって農地宅地山を相続していないし肝心の相続人が現地にはいないのでもうどうしようもないという遊休荒廃地の見本市みたいな案件の処理。②何をどう間違ったのか、JAの里山辺地区の総代会会長という役目。この5月に役員改選があるので、水面下のいろんな動きなんかになにかと気を使わねばならぬ.......。
 
 今日、訃報が入ってきました。古賀稔彦氏。バルセロナの金メダルの瞬間をTVで見てました。「袖釣り込み腰」という技を始めて見てカンドーしたことを覚えています。右ききの人が右に回って相手を抱え込んで投げるのが「背負い投げ」。反対に右手で相手左手の袖を釣り上げて左に回って相手を腰に乗っけて投げるのがこの技。「後進が夢を実現するのを見るのが自分の夢」だったそうです。53才とは、若すぎる........。合掌。

 先ほど、TELが入りました。「全中」の会議に出てくれ、だとよ。「全中」とは全国農業共同組合中央会の略。ちょっとしたあるテーマが内容。どこでやるんかと聞いたらWEB会議だそうです。WEB会議なんて初めてで面白そうなのではいよわかりましたよと回答しておきました。4月上旬です。ちょっと楽しみ。