2021.1.24.   

 まいどこんにちは。昨日今日と、雪。2日間グータラしていました。-10℃レベルの厳寒期はどうやら去ったようで今日はけっこう暖かいです。雪が降ってもそう寒くはないしこの雪けっこうなベタ雪。今朝家の前の道路の雪かきをしてましたが重い重い..。今日はぶどう園の雪景色のご紹介です。

   (左) 第1巨峰園。長野県オリジナル品種のクイーンルージュに全園の2/3を改植の予定です。そのうち「第1巨峰園」という名前でなくなるかも..。
 (右) Seven's葡萄園。手前は黄華の若木くん。ここに黄華を植えて10年ちょっとが経っています(ただいま極太の成木が6本。)が、中梢剪定のくせに無理やり平行整枝形にするという変則技がどうにもキラいなのでこのたび長梢剪定自然形整枝形にて改植中。しかも差し枝を一切使わない、返し枝だけで樹形を作っていくロケット剪定という業界内では最新(?)の技法を取り入れています。ナンノコッチャ.......??。

   
   (左) Rainbow葡萄園。こちらも長梢剪定自然形の樹形。約10aの園内が15種類の大粒種ぶどうでほぼいっぱいになりました。別名をお宝ぶどう園とかヒミツのぶどう園とかナイショのぶどう園とか言います。
 (右) 第3デラウェア園。積雪は10センチまではありません。ワラで防寒してあげて若デラくんこれなら寒くなかろう....。

   
 (左) 第1デラウェア園。5箇所あるぶどう園の中で一番遠く高いところにあります。積雪が20センチくらいになれば軽トラも登っていけなくなる地にありますが今日は行けた..。
 (右) こちらの若デラくんには発泡ポリエチレンの防寒帯。