2020.3.29  


 まいどこんにちは。雑誌に載りました。『KURA』という信州情報誌です。別冊で『松本特集版』をつくるということで、昨年秋に市役所当局から自分のところに取材の依頼がありました。そうですか全国に向けての松本のPRという趣旨なら賛同しますと言ったけれどせっかくだから自分含めて5-6人で対談やりますからそのかわり2ページでなく4ページ確保してくださいと逆提案。松本は岳・学・楽の3ガク都市を標榜していますが、近年は「健康寿命延伸都市・松本」の創造を目指して、人の健康・生活の健康・地域の健康・環境の健康・経済の健康・教育文化の健康の6つのまちづくりの基本目標を掲げています。その雑誌が先日手元に届きました。うーむなかなかよくできてる感じです。はい皆さま、書店へGO!!。


 ウチらは98ページからですが次の2ページはちょっとだけとはいえ面識のある方ですしその次の2ページのオジサンは松本市農業委員会の先輩で世界レベルのラナンキュラスの生産者です。こりゃすごい。しかし次にお会いする時に‘おいおまえ’とか言われてお説教されそうだ....。

 昨晩から雪。今朝は自宅前の雪かきをしてからちょいとぶどう園を見にいきました。春の雪は重いので万が一にも棚がつぶれるとかあったりしたら大変なので....。

 (左) 第1デラウェア園。ここまで登ってくるのが大変でした。まだスタッドレスタイヤだったのが幸い。
 (右) うひゃあ.....。積雪は10センチほど。

 (左) Rainbow葡萄園。樹皮を削ってまる裸のぶどう木たち冷たそう。
 (右) 第1巨峰園。去年までは雪が降ると棚がつぶれると本気で心配しましたが今年からはもう安心。