オリエンタルスター。暖冬の影響でしょうか、木が水を吸い上げる時期が早めか。太い切り口から水が出てきました。氷点下の今朝はツララになっていました。 |
![]() |
ナガノパープル。去年はびっくりするほどおいしいぶどうができました。このぶどうの新しいファンの方も増えました。 |
![]() |
黄華独特の誘引のやり方。長梢剪定で8-10芽くらい残した枝をギュンと曲げて一直線に貼り付けてむりやり平行整枝にするという変則技。ぶどう木にとっては反則技と思われます。剪定に芽かきに誘引に、とっても時間がかかります。 |
![]() |
そんな面倒なことしなくていいように、長梢剪定の自然形整枝仕立てで新たに4本を育成中。というか黄華大改植計画実行中。どうだやっぱりこれが一番いいぞ。 |
![]() |
ということでただ今午後6時41分。3月2日から全国の小中高校は全て休校ですと。ふむ.....。 <追記 2.28.> ネットでいろいろコロナ関連記事を見ています。世界中が混乱しているようですね。ところがその混乱に火に油をそそぐかのごとく無責任でトンチンカンなことを発言する2種類の人たちがいることに気がつきました。ひとつは、『騒ぎ過ぎなんだよ世の中もメディアも』などとがなりたてる複数のお笑いタレントとか著名人。シロートのおまえこそ騒ぐな黙ってろと言いたい。まぁメディアから求められたコメントがそう出てしまったってことなんだろうけど。もうひとつ。『政府の対応にモンダイがあった』とか『情報提供が遅い』などとコロナ感染の初動対応を批判する、政権立法府行政府に対立する立場の主に野党の人たちやジャーナリストの発言。その理屈で言ったらイタリアもブラジルもエジプトもこれから感染者が出てくるであろう国の政府や行政府はみんな批判されないといけない。そんなこと言いだしたら世界の国々の政権は極端な話全部転覆しないといけない。『出てきてしまっては仕方がない。今からでも遅くはない。今以上の感染者数の拡大を防ぐための万全の対応を望む』という発言がどうして出てこないのか。批判するだけの、当事者ではない人の発言ってホントに無責任で気楽でいいなと思います。おそらく当の本場中国の政府や行政、医療関係者は今死に物狂いで対応に当たっているはずです。日本も韓国も同様のはずです。そのことを信じないでどうする。本件に関しては、寒い冬を乗り越えて暖かい春に勢いのよい発芽を待つぶどう木の芽のごとく、今はただただじっと時の経過するのを持つのみ、という気分です。 <さらに追記 2.28.> 今農業委員会定例総会から帰ってきました。委員辞任の案件がひとつ。あーー気分が重い。そして出席する予定だった会合等の中止の連絡が2件追加.......。世の中トンネルの中に入ってきました。子どもたちも明日から家に籠る日々となります。 |
|
|||||
![]() |