2020.1.19.   


 まいどこんにちは。
 やっぱり今年は暖冬ですね。朝や夜はさすがに冷え込みますがそれでもせいぜい-3℃くらいか。いつもならこの時期-5℃以下なんて当たり前なんですが。日中も、えっ!、これって春の匂い!?って感じることもあります。寒くなさ過ぎてなんだかちょっと変...。


 第1巨峰園。剪定作業が終わり、6本の古木を全て伐採し、剪定枝をチョッパーで粉砕し、余計なものを園外に搬出し、スッキリしました。ここは明日からぶどう棚の補修作業に入ります。
 

 第3デラウェア園。となりの空き地で3デラの剪定枝と、第1巨峰園から搬入してきた、チョッパーで粉砕するには太すぎて、薪ストーブの薪にするには細すぎる枝をまとめて焼却。分量がいつもの感じより多くて時間がかかりました。K虎も今日は珍しく3デラの奥の院的この地点まで進出。


 枝を焼却している間に3デラの誘引縛りつけ作業を少しでもやっておこうと思いましたが、おいおい今日は日曜日じゃねーかたまには休ませろということでミカン食べながら火のそばで背中を温めながらうつらうつらしてばかりいるバカ園主でありました。これは早生デラくん。思えばこの木、定植後もう10年以上が経ってます。なかがわ葡萄園になくてはならない1本になってくれました。今年も頼むよと声をかけてきました。そしたら「おうわかってる。今年もばっちりやろうな」と声が帰ってきました。



 今年は薪ストーブの来年用の薪原木が多いです。わっせわっせとぶどう御殿裏に搬入してとりあえず保管。長さ30数㎝に切って収納庫に保管するのが毎年4月のオシゴト。
 
 明日からは1デラの剪定を始めます。続いて2デラ。それに剪定作業を頼まれているデラ園もあります。その後Rainbowぶどう園にSeven'sぶどう園。2月中に全て完了したいのですがさてできるかどうか.....。