|
皆さまこんばんは。
「ぶどう通信463」でデラの作柄が悪い悪いなんて言っていましたが、どうやら悪いのは第3デラウェア園だけで済みそうです。3デラの出来は悪かったです。もういやんなりました。デラが10,000房棚面にぶら下がっているとします。その全部がいい房とは限りません。やたら大きな房や小さな房、摘粒作業を見落とした房や甘かった房、農薬が十分かからなくてビョーゲンキンに侵された房、陽焼けを起こしてチリヂリになった房、バカ鳥たちに痛めつけられた房なんかでそこそこのロス率が必ずあります。今年の3デラはそのロス率が群を抜いて高かったのでかなりのダメージでした。収穫すら不能となったかわいそうなデラ姫たちが地面一面に散らばっています。もう知らない...。穴掘ってまとめて埋めるなんてそんな生易しい量ではありません。詳細はナイショにしときますが、残念なことに、3つのデラ園、ぶどう道16年の中で特筆するほどのロス量でした。特に露地デラのスタートダッシュの重責を担う早生デラが悪かったです。裂果です。フツーのデラと比べて粒肥大期なんかが違うのでしょう、7月のこれ以上水分いらないって時に雨が多かったのでずいぶんかわいそうなことをしました。お盆前に3デラでガバッと稼ぐ毎年のモクロミは見事に失敗しました。8月12日に無理やり収穫を終えて昨日片付け等を済ませて完全撤収したところです。
で、1デラ2デラ。いいねえ、これ..........。3デラと場所や生育時期がビミョーに違うだけでこんなにも出来が違うものか........。一旦終了していたデラ姫産直便を復活します(ただしお届けは8月末です)。お盆後は出来のいいデラ姫たちに囲まれて仕事ができそうです。
16年目を迎えたこちら皆さまの第1デラウェア園。 |