![]() ![]() |
|
2018.5.24. | |
![]() |
|
まいどこんばんは。デラ姫の1回目ジベ処理が終わってからはぶどうたちの誘引三昧です。主に前方上方に向かってあっちこっちわっせわっせと勝手な方向に向いている新梢を、正しい方向に向けて棚面に張り付ける作業です。 こちら皆さまの第1巨峰園。 |
![]() |
![]() |
(左) 左が樹木No1-1紫玉。右が樹木No6-1高墨。新梢は1日に5センチくらい伸びるので、あと10日もしたら両サイドが合体するようになると思います。 (右) 左が樹木No7-7高墨、右が樹木No7-6高墨。その向こうはイチゴ、リンゴ、ブドウを手掛けるO澤農園。先日は10時のお八つにイチゴをガッポリいただきました。 こちらSeven's葡萄園。 |
![]() |
![]() |
|||||
(左) お手伝いの皆さんとともに今日は一日かけて黄華の誘引作業をやってきました。 (右) こちらシャインマスカット。 第1デラウェア園だぜい。 |
|
(左) 房の上によその新梢を乗せない!、を合言葉に月曜日に誘引作業が完了。 (右) 1デラの若デラくん。樹形がウツクシイです。誘引作業も楽しいです。 こちらレインボー葡萄園。 |
![]() |
![]() |
(左) 紅環。この人は枝が折れやすいのが難点のひとつ。強風で何本も何本も平気で折れる。誘引しようと思ってちょっと枝を曲げたら何本も何本も平気で折れる。誘引終わったと思って翌日見に行ったら何本も何本も平気で折れてるって感じで、もう勝手にしろ状態。 (右) ウインク。成木になってきたので2本のうちの1本をこの冬間伐したところ。いよいよひとり立ち。レインボー葡萄園で大切に大切に育てます。 で、明日からいよいよ巨峰の房づくり作業を始めます。集中!、の日々がいよいよ始まります。 |
|
|
![]() ![]() |