![]() ![]() |
|
2018.1.25. | |
![]() |
|
まいどお世話になります。今年も皆さまに喜んでいただけるぶどうを一生懸命作ります。どうぞよろしくお願いいたします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
(左) 東京・深大寺名物、ねずみ男の鼻くそをいただいて新年がスタート。袋に窓が開いてて中が見えるようになっています。見た瞬間、オェ!...。甘納豆なんですがこのブラック度はなかなかです。大笑いで新年がスタート。 (中) 先々週はぶどう部会の役員旅行でスカイツリーに行ってきました。そして先週は父の一周忌で再び上京。 (右) 先日は自然農法で野菜を作っている高知の友人から「季節の野菜セット」が届きました。普段では見られない珍しいものもあって毎晩食卓を彩ってくれています。 |
今朝の第1デラウェア園。全国的な大寒波で日本中寒いようですが、ここは今朝の気温-10℃でした。-6.7℃くらいはフツーですが-10℃というのはめったにありません。さすがにさぶいです。デラウェアは剪定作業全て完了しました。 |
![]() |
こちら第1巨峰園。2-3芽残す短梢剪定なので、作業として完璧に飽きてきます。10,000本以上同じことの繰り返しなので、必要なものは忍耐力です。その忍耐力がどうも欠けてきたようでこの先大変です。 |
![]() |
今週来週は、人に頼まれているぶどう園と第1巨峰園で剪定作業、その後は山の上巨峰園、Rainbow葡萄園、Seven's葡萄園と続きます。2月いっぱいが一応の目安です。 1年のうちで比較的時間にゆとりがあるのが今の時期です。久々に「大人男子のclassic」と「文庫本巡礼記」を更新しました。昼はフィールドで仕事、夜は、ドビュッシーとちあきなおみを対決させて笑ったり、ピアニストと湘北高校安西監督のガッツポーズが同じことを発見して喜んだり、麻薬に自ら溺れたピアニストの表情を捉えたりして遊んでいます。島崎藤村の「夜明け前」も読了。重かったぜ。勢いで「春」も読んどきました。おヒマな方はどうぞご覧ください。 |
|
|
![]() ![]() |