|
(左) 第1巨峰園の水場。今日は朝から汗ダクダク。水の音に癒されます。左は山からの水。右は川からの水。たまに沢ガニがここに迷い込んできます。
(右) ダンボールを山ほど組み立てて準備万端。
さて、ちょいと申しわけない話をひとつ。このバカwebサイトのアクセス件数がおかげさまで55,000件を超えようとしています。webサイトを開設した時はいくらなんでもアクセス件数がこれでははずかしかろということで1日100回クリックノルマを自分に課してとりあえずは10,000件にしよ、というムナしい日々を送っていたのがもう遠い過去(バカ笑)。おかげさまで今ではコンスタントに1日数十件アクセスカウントがあるのでそのことはとてもウレシイです。Yahooでたとえば「長野県、葡萄園」で検索するとなんとトップページにヒットするようになったので正直、やったぜ!、どうだ!、というウレシイ気分です。ところが反対に予期せぬことが起こり始めたのもこれまた事実。事例その①、名前も名乗らずに乱暴に上から目線で問い合わせをしてくる人が出現。事例その②、デラ姫の注文(それも自宅用Cセットたった1件)をしたにもかかわらず数日後にいきなり理由もなく(?)キャンセルする人が出没。事例その③、はじめてにもかかわらずいきなりメールで、よそのお店はこうだけどお宅は?などと値切る人現る。正直ハラ立ちますわぁ。暑いから余計(笑)。 そのことだけであんたとはお付き合い一切お断わりや。◆ご依頼主、◆お届け先、◆バカ園主、この三者がみんな喜ぶそしてその三角関係が拡大発展していく、そういう関係をあちこちに築きたいというのが園主の願いであり目標です。コミュニケーションの構築と拡大こそが園主の願いであり目標であって、それが適わない方、そんなことは私には関係ねーよという方、ぶどうは自宅用1箱だけでいいよしかも安けりゃいいよという方とは、自分はお付き合いは、しません。お客様には「ぶどう屋を選ぶ権利」があるのは当然のことですが、ぶどう屋さんにも「お客様を選ぶ権利」があると自分は思っています。名前も名乗らずいきなり自宅用1箱だけ注文して値切ったあげくキャンセルする人をこの業界では「人でなし」と称します。そんな「人でなし」さんとは自分はお付き合いは、しません。というより、なかがわ葡萄園のお客様は99%が贈答贈答、紹介紹介で広がってきたリピーターの方です。このwebサイトなんか見たことないという方も多いです。はじめての方は、それなりのつもりを持って自分に接近してきてください。
|