2017.7.28.    

 まいどこんばんは。ぶどうの仕事がまだ終わりません。その理由はただひとつ。月曜日から降り続く雨、雨、雨.........。やりたい作業ができないし、雨具を着て作業をしても雨の量がハンパではないので連日ズブヌレのビショビショです。ストレスたまるし。

 
(左) 第1巨峰園。巨峰約7,300房に袋をかけたあとの大仕事が副梢整理に二番果とりに摘心。 ところがこれが大変。終日通して葉っぱが乾いていない時間帯がないので作業開始10分後には全身ズブヌレ。5日間かけて体力忍耐力をここで使い果たしました。肝心の消毒作業ができず愛機スタンバイのままもう5日目。
(右) 第1デラウェア園。普通この時期になると枝の伸長が止まるのですが連日の雨のおかげで枝がまだ伸びる伸びる。その勢いは雨で伸びる雑草のごとし。棚面が暗くては着色も悪いので伸びた副梢を落とす作業をもうひとまわりやりました。これも作業開始10分後に全身ズブヌレ。この状態が5日間朝から夕方まで続いたからもうたまらんぜ。

 
(左) 第3デラウェア園の早生デラくん。ようやく仕上がりです。
(右) こちら第1デラウェア園。着色全然。

 さて今年のデラ姫の作柄ですが、今のところ、微妙です。木にもよりますが、全般に大粒でその分着色が薄い感じ。つまり肝心の味の方もちょっと薄いのではないかという不安........。熟期は去年より1週間遅いです。産直便は早くて8月10日ごろからと思います。お盆のお供えデラ姫が初便になるのではという感じ。
 明日も明後日も雨の予報なんですが、大粒種の4つのぶどう園の消毒作業を残してとりあえず作業完了。数日たってスカッと晴れて気持ちがのってきたころデラ姫の様子をまた報告します。