|
まいどこんばんは。
何というか、喪失感で胸がいっぱいです。そうです、ASKAです。ASKAとは年齢は違えど同世代です。チャゲアスが全盛期だった90年代、自分は会社生活の真っ最中でした。若かったしバカだったし血の気も多かったしあんまり後ろを振り返ることをせずただひたむきに(?)仕事をしていました(さらに??)。そうかもう20年とか経つんやなぁ......。楽しいこととか愉快なこと気分のいいこといい思いをしたことも多かったけれど辛かったこと悲しかったこと苦い記憶も同じくらいあったっけ。会社勤めだったあのころは思えばいつもチャゲアスの歌が自分のそばにありました。歌を聴いて泣いたこともあったし反対に奮い立つような勇気をもらったことも少なくなかったと思います。一番好きな曲は絶対BIG TREE。SAY YESは自分のカラオケの持ち歌だったし、no no darlingは一番泣ける。歌えもしないのに酔ったフリしてマイク持ってYAH!YAH!YAH!って暴れ叫んだこともあったっけ。それにしても薬物への依存って怖いよね。アルコール中毒やニコチン中毒とそんなにかわらないんじゃない??と思ったりもするんだけど、人格の破壊力がおそらくケタ違いにあるんじゃないかと思います。自分はASKAが大好きなんでちょっと弁護させてもらうと、おそらくASKAも相当苦しんでいたんじゃないかと思います。打ちひしがれるような恐怖に恐れおののいていたんじゃないかと思います。ムンクの「叫び」状態。でも結局、勝てなかったんだよね。ブラックホールに吸い込まれるように、依存症への道をまっしぐら.......。そんなことを思うと、もう、言葉がありません..............。復活する日が必ず来ることを信じるしかない。もう、それだけ。だからず~っと気分が重いです。昨夜は布団に中でチャゲアスを思い出すようにYOU TUBEでひと通り聞き、今日はフィールドでBIG TREEを知らず知らずのうちに口ずさんでいました。しかも握りこぶしで。
重い気分のこちら今日の第3デラウェア園。 |