2016.9.25.       

 かれこれ2週間、ほぼ毎日雨が降っています。思えばずいぶん長いこと、フィールドでは運動靴でなく長靴を履き、Tシャツの上にはいつも乾ききっていないカッパを着続けているような気がします。葉っぱや房を包んでいる袋が乾いている時間もそんなにないような気がします。おかげでぶどう園はぬかるみでグチャグチャ、雑草がボウボウ、肝心のぶどう達も一部の品種が大変な目に遭っています。

 レインボー葡萄贈答セットをただ今箱詰め中。贈答セットは名札付き。ご依頼主とお届けする方との関係を勝手に想像しながら箱詰めする、とっても楽しいひと時となるはず、だったのですが緊急事態が発生。この中に、今年の主役を張る予定だったぶどうがいません。作り手として実はかなりダメージ受けています。最大の原因は連続降雨。あらかじめ手を打っていた品種はそれほど影響ないのですが、ノーマークだったぶどうがほぼ壊滅しました。

 ノーマーク壊滅ぶどうの代表格はこの人たち。「翠峰」。
 
 ぱっと見はとってもいいのですが、どの房も例外なく粒の付け根が三日月状に割れてしまいました。9月20日に試しに3房収穫してきたのですがその時は全く問題なし。その後の5-6日のできごとだと思います。レインボーお試しセットにはこの三日月裂果ぶどうを入れています。どうか堪忍されたし.....、です。何しろこれに変わるぶどうがないもので。

 
 こちら紅環。白環から薄紅環を経てようやく紅環になってきたと思ったら、ん........!?.......。これはもう絶句..........。あちこちで粒が割れています。

 
(左) クイーンニーナよ、お前もか.......。
(右) ゴルビー。雨対策のおかげでまだまし。

 
(左) ウインク。この人が裂果している姿を始めて見ました。
(右) 唯一ほぼ無傷がこの人、サニードルチェ。


 自分はもともとどちらかというとイラチで短気な性質なんですが今日収穫したぶどうたちがこんな目に遭わされてさらにイラチ度と短気度が増しているところに火に油を注ぐ出来事が午後3時ごろに発生。カメラを手にした男女3人が自宅付近をウロウロ。10メートル向かうから自分を断りもなく勝手に撮影しているオバサンがいたかと思えば違うオジイサンは我が家玄関前のシンボルツリーのアオダモちゃんの下から上を覗き込むように我が家を撮影。聞いたら写真愛好家のグループということだけれどおいおいベランダに洗濯物干してあるんじゃあ。「おいこらお前ら一体どこの誰じゃボケ不法侵入だぞ一体どういうつもりじゃえー加減にせーやしばいたろか警察呼ぶぞアホンダラ!」ととっても怖いオジサン化している自分がなんとかフツーのレベルに落ち着いたのはビールを飲んで心地よくなった午後7時過ぎでありました。
 今日は久しぶりに雨が一滴も振らなかった一日でした。しかし予報によるとまたずっと雨模様。気が重いぜ。レインボーセットご注文の方、今年はあきらめてください。もういいぶどうがありません。と言いながら実は明日の作戦をじっくり練っているバカ園主でありました。予告。伊豆錦とピッテロビアンコの出番です。一部ピオーネも参戦。シャインマスカットは一部のみ。ゴルビー、クイーンニーナ、紅環は3種入ることはたぶんありません。ナガノパープル2房もどこかに入れよう。三日月翠峰は、入れます。ゴメンナサイ。でも美味いよ。あとはお楽しみ。