2016.8.8.       

 みなさま毎度お世話になります。各地で最高気温が体温より高い日が続いているようですが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。自分も、心身共に過労でぶっ倒れないよう、腹7分目を心かげています。
 さて、今年のデラ姫の作柄が確定しました。美味しい、です。総じて着色がとてもいい感じです。そして一番びっくりするのは房、粒の大きさです。例年より一回りも二回りもサイズがデカいです。木にもよりますが、びっくりするようなサイズの房がぶどう棚にいっぱいぶら下がっています。

 
(左) 今日の第1デラウェア園。ただ今収穫作業中。
(右) 仮設の作業テーブルで収穫したデラ姫を仮選別。

 
(左) デラ姫Aセットは今年は10房。Bセットは20房以下。今日は18房入りってのもいくつか作りました。だって特大デラ姫がやたら多いからからしようがねえ。Bセットは例年なら22-23房なんですが今年は房が大きいので箱詰めしたら一列少ないです。でも今年はBセットが当たりです。ボリューム感のあるデラ姫を楽しんでもらえると思います。Aセットはデカデラがサイズ的に入りきらないのでどちらかというとせっかくなのにもったいないという感じ。Cセットも20-21房。27-28房入れる年もあるのにね。肝心の糖度はたっぷり22-23度。24度なんて木もあって甘くていいのですがでもかえって萎びがこわいのでもうすでにさっさと収穫しちゃいました。贈りぶどうも最盛期を迎えました。卓上梱包機が今年も大活躍。みなさん楽しみに待っててね。
(右) こちらは市場に出すデラ姫。2キロ入りが52ケース。明朝、JAのぶどう集荷場に持っていきます。

 
(左) 第1巨峰園。
(右) ちょっと袋を開けてみました。樹木No6-1高墨。袋を開けたら巨峰の香りがふわーっとしてきました。
 
 
(左) ゴルビー。ほのかに赤くなってきました。モンダイはこの先、裂果を引き起こすか否か。
(右) 伊豆錦。この人、赤ぶどうでなく黒ぶどうです。モンダイはこの先、粒がどこまで大きくなるか。

 
(左) 黄華。今年も楽しみなぶどう。モンダイは地域一帯に必ず出没するドロボーからどうやって身を守るか。
(右) シャインマスカット。力強いゴツゴツ感が魅力。モンダイはご注文の勢いがよくてそろそろお断りをせないかんと思われること。


 
(左) ピオーネ。モンダイは裂果です。
(右) ブラックビート。モンダイはいろいろ。