![]() ![]() |
|
2016.7.11. | |
![]() |
まいどおおきにお世話になります。ぶどうたちの摘粒作業がほぼ終わって大きな作業としてはあとは袋かけと副梢整理、笠かけ後・袋かけ後の消毒を残すのみとなりました。ヤレヤレです。しかし、連日の雨の影響ですが、なんと巨峰とシャインマスカットに灰カビ病が発生していました。この先ちょっとヤバイかも.........。 |
![]() |
![]() |
7月7日の第3デラウェア園。早生デラ(左)くんは着色も早い早い。フツーデラ(右)たちも着色開始。 |
![]() |
![]() |
ヒヨドリが単独で横から、ムクドリが集団で上からデラ姫たちを狙いにきます。迎え撃つのはイーグルバルーン(左)と目がキラキラ光るフクロウ。 |
![]() |
![]() |
7月8日山の上巨峰園。袋かけの作業中にカモシカ現る!!。扉温泉付近とか山の奥では時おり見かけることはありますがこんな人里で姿を見かけるのははじめて。クルマ付近をウロウロ(左)。おっ!、カメラ目線だ!!(右)。 |
![]() |
![]() |
今日の第1巨峰園。早生巨峰紫玉。いっぺんに着色していくのではなく、粒ごとに着色していきます。この状態を飛び玉といいます(左)。6日にわずか一粒着色はじめの粒を見つけた(ぶどう通信355)のですがここ数日でどわ~っと着色がはじまりました。で、今日から袋かけ作業を開始(右)。全部で7,000房前後の予定。 |
![]() |
![]() |
こちらレインボーぶどう園。水・木と雨の予報なのでビョーゲンキンに弱いと思われるぶどうたちを優先して袋かけ。ゴルビー(左)。どうよこのパワフルな姿。それに摘粒後のこの美しい姿。クイーンニーナ(右)。今年試作品35房がデビュー。この人たちレインボーお試しセット行きが内定。 |
|
|
|
![]() ![]() |