![]() ![]() |
|
2016.3.3. | |
![]() |
まいどお世話になります。こちら今朝の第2デラウェア園。 |
||||||||
![]() |
![]() |
(左) このデラウェア園は今年で11年目になります。だから16人のデラ木たちにかける愛着もひとしおです。16人それぞれが性格が違います。園主と一緒に乗り越えてきた苦労も違います。たとえば1デラには、どんな気象条件になる年でもそれなりのデラ姫たちができ上がる木なんてのがあるのですが、この2デラにはそれがありません。異常降雨なんかがないまぁフツーの年にでき上がりの良いデラ木もあれば異常降雨の年にそれらがほぼ全滅の憂き目に遭い、かわりにいつもならNo2に甘んじていたデラ木たちが異常降雨の年には予想外にでき上がりが良かったりとか、どんな年でも園主の足を引っ張るでき上がりの悪い奴とか、いろいろです。樹勢も、やや強くてちょうどいいデラ木からやや弱り気味のデラ木とかこれまたいろいろ。
ちなみに16人のデラ木たちには名前がついています。No1から順に、左PRくん、HOくん、右PRくん、左LOくんときてNo10がSOくん、No11が左WTBくんでNo15がFBくん、No16がリザーブくんという具合に。さあ何の意味でしょう??。ヒントはGoroumaruくんです。 (右) ほぼ毎日ぶどうの芽を観察していますが、明らかに動き始めています。うれしいっすよ。これはNo9SHくん。 |
![]() |
![]() |
(左) 今日の仕事は2デラちゃんの枝の棚面へのしばり付け。 この一画はNo1左PRくんとNo2HOくんの間。一日中同じ仕事やっていると飽きてくるので午前中のみ、がんばって7本やってきましたよ。 (右) No4左LOくんの枝またぎ。これはやってはいけない。しかしここにスペースが空いてしまっているのでやむなく枝を曲げてここに固定。よい子はこんな大人のマネをしないように。 |
![]() |
![]() |
(左) 樹木No7の左FLくん。ポジションがらか走り疲れてやや疲労がたまってきたようなので先端から徐々に切り縮めています。反発を強めて樹勢をこれ以上弱くしないようにね。反対に、樹勢の強い木にこれをやったらえらいことになります。 (右) 実はこの2デラには新たに若いリザーブくんが5人いますが今のところ彼らの素性や性格、実力ややる気が定かでないのでまだNo-Nameです。 ぶどうの木の性格として主枝の横から出した枝は強く太くなるので、1年後もしくは2年後に剪定で落とす予定の枝のつけ根は、切り口がこれ以上太くならないようにホームセンターで購入したナントカナントカという資材で縛っておきました。こんなところにもちょっとした小技を使っています。 今日はこれから山辺果樹部会の総会に出かけます。一年のうちに何回かある(何回かしかない)、スーツを着てビシッときめて行く日です。靴も磨いて。普段はダボッとした作業服ですがたまにスーツなど着こむと身も心も締まります。10分間ほど自分が報告発言する場があるのでちょっと気合いを入れて行ってきます。ウケ狙いのいくつかの持ちネタのうちどれを使おうかなどとよからぬことも考えています。それではごきげんよう。 |
|
|
![]() ![]() |