2023.6.3..   

 あれ!?、体が軽い.......!?。昨日の昼間ずっと昼寝しているところに電話がかかってきて3回も睡眠が中断されたことにややイラついていました。でもそれなりに休息がとれていたようで、今日は心技体が充実してものすごく仕事が快適にはかどりました。充実の一日。今日のお仕事は大粒種ぶどうの誘引、摘心、房づくり...。

 こちら第1巨峰園。
   
   地道に地道に合計21時間をかけて誘引作業が今日終わりました。新梢が横にきれいに並ぶ姿はとても美しいです。短梢剪定平行整枝形仕立ての醍醐味です。昨日の暴風雨で地面は排水が追いつかずビショ濡れ。100ミリ程度は降ったと思います。

   
   (左) 11時からはSeven's葡萄園へ。ただいまブラックビートの誘引作業中。
 (右) モジャモジャといっぱい粒がついています。

   
   (左) 房づくりをするとこうなリます。軸長3.5センチ。
 (右) 気の早い房はもう開花が始まりました。バカやろう、10日早いわ、と叱っておきました。

 
   突風であちこちで枝が折れていました。ナガノパープル(左)。高妻(右)。

   
   ナガノパープルの摘心作業。新梢の先端を止めて一時的に養分を房に転流させます。摘心前(左)。摘心後(右)。

   
   雄宝の先端部分。4月末の遅霜で新芽が全部やられてしまいました。ガックリでした。気を取り直して誘引作業。

   
   雄宝の房(左)。こちらクイーンセブン(右)。なんじゃこりゃ!?。

   
   (左) 誘引、摘心、房づくり作業を待つシャインマスカット(左)とピオーネ(右)。
 (右) 誘引作業を行ったところは新梢が横に寝ています。これからのところは上にわっさわっさ。

 明日の仕事。午前中は第3デラウェア園でデラ姫残りの軸長整理作業。余った時間で巨峰の房づくり。午後はRainbow葡萄園でサニードルチェ、コトピーの誘引作業に入ります。ほんじゃまた。welch'sグレープジュースを飲んで寝よう....。おやすみなさい..。