|
まいどこんばんは。日増しに暖かくなってきました。程ほどに雨もあって土壌水分も十分。ぶどうの枝からは水がポタポタです。
|
|
3月12日。Kトラを運転していたら右サイドに異変?。山火事?と一瞬思いましたがよく見ると杉花粉。拡大はマウスポインタを上に。この中に居合わせたら大変でした。
|
|
 |
|
今日のSeven's葡萄園。短梢剪定H型平行整枝形仕立ての「雄宝」。上空から下を見下ろしたとしたらHの形に見えるのでこう呼ばれています。長所短所はいろいろ。作業性の良さとか基本、ニンゲンの都合を重視した樹形の作り方です。 |
|
 |
|
長中梢剪定自然形仕立ての「オリエンタルスター」。長所短所はいろいろですが、ぶどう道的にはこの形が一番いいです。ぶどうの木にとって一番いいようにという、ぶどう木そのものの性格や特徴を重視した樹形の作り方です。左下には片枝になった古黄華。
|
|
 |
|
何かとよろしくないのが長梢剪定で残した枝を同一方向に曲げて平行整枝風に仕立てるこのやり方。「黄華」。長所短所を相殺すると-ポイントの方が多いです。このことは喋り出すと止まらないので以下省略。
|
|
 |
|
なのでこの変則平行整枝計5本の古黄華を自然形仕立て黄華3本に改植中です。黄華というぶどうは摘粒作業や新梢管理作業がとても大変。シャインマスカットの20倍位の手間がかかるので効率悪いです。総数量を最終1,000房程度に落ち着くようにただ今調整中です。 |
|
 |
|
2芽剪定のシャインマスカット。水がポタポタと落ちてきました。 |
|
 |
|
こちら第1デラウェア園。 |
|
 |
|
枝から水滴が落ちる瞬間を偶然にキャッチ。水滴に空の景色が映っていました。大きな水滴の上にさらに小さな水滴が(マウスポインタを上に)。どこかの惑星と衛星みたいです。 |
|
 |
|
さて、明日はメキシコ戦だぜい。佐々木→山本必勝リレーが見られるか!?。一番見たいのは村上と山川のホームラン。
|