2020.5.5.  


 まいどこんにちは。外出もまともにできず、皆しんどいですね。子供たちの学校の休校もとうとう3か月目に突入。昨日はCocoの塾のOn-Line授業に備えてパソコンを1機購入しました。これは全くの想定外。原資は特別定額給付金。自分的には外でお酒を飲む機会がここ2か月全くないのがけっこうきついです。でもあともう少し.......と信じてじっとガマンしましょう。
 ぶどうの世界は、5月に入って一気に高温つづき。いよいよというか当初予定より1週間遅れでようやくぶどうシーズンがスタートしました。

 こちら第3デラウェア園。
 早生デラくんが元気元気。ようやく来たね待ってたよって感じでウレシイウレシイ。

 先日から芽かき作業をやっています。今日は2回目。新梢はタネ枝1本あたり3-5本。副芽もきれいに取ります。さらに単位面積あたりの新梢密度をできるだけ均一になるように新梢の本数を調整します。これから摘房に肩切り作業に入ります。ぶどう作業の第一関門。上を向いて手を上に挙げて直射日光ギンギンに当たって指先での細かい作業だよ。

 こちらRainbow葡萄園。
 紅環(左)。バカディ、じゃなかったバラディ(右)。というかいつもいつも「おいこらバカディおまえやる気あんのか」と叱っているのでこいつの名前はバラディでなくてバカディという方がどうもしっくりきます。そこで「おまえ名前バラディじゃなくてバカディでいいよな」と声かけたら「バラでもバカでも園主様のおっしゃる通りにします」と健気な言葉が返ってきました。