![]() ![]() |
|
2020.2.17. | |
![]() |
|
まいどこんばんは。 デラウェアの剪定がようやく終わってただいまSeven'sぶどう園。 |
![]() |
![]() |
||||
(左) 北西角に立ててあるご近所のO澤いちご農園ののぼり旗。1/2の確率でいさごと読める。こんなことで面白がっているのはたぶん自分だけ。 (右) なんせ20aあるからな。生産性もそこそこあるし、大切なぶどう園です。剪定のやりごたえもたっぷり。去年は黄華を中心に稼がせてもらいました。 |
![]() |
![]() |
(左) シャインマスカット。小さい芽がついています。 (右) ピオーネ。左向きに芽が1つ、右向きに芽が2つ。 |
![]() |
![]() |
(左) 雄宝。お金稼ぎのため今年はちょっとした作戦を考えています。 (右) クイーンニーナ。今日気がつきました。あ~やっちまった........。虫に1周喰われていましはた。ガーン........。クイーンニーナはRainbowぶどう園からここに引っ越してきてからどうも調子が悪いというか相性が良くないというか、どうもいけません。 |
![]() |
![]() |
(左) ナガノパープル。芽を2つ残してハサミでチョキン。切り口は緑色。 (右) ブラックビート。今年はこの人にも秘策を用意しています。 |
|||||
|
|||||
昨日は終日雨でお仕事オフ。日曜日だったしちょうどよかった。こちら開智学校。松本城に続いて昨年秋に国宝に指定されました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
(左) 長野県は教育先進県なんてことを言われていて、どこが!?、ってずっと思っていたのですが、明治時代初期の小学校就学率が70%超ということで、これは他府県平均の2倍の数値なんだそうです。なるほど150年前はってことですね。 (中) うわ~なつかし。木の机と椅子。 (右) タロウさんのことをタラウさんとかいてある昔の教科書。 |
|||||
|
|||||
![]() ![]() |