2016.10.16.       

 まいどお世話になります。穏やかな秋の日差しの中、ぶどう園はとっても快適です。
 
(左) 今日の第1デラウェア園。葉っぱもずいぶん落ちてきました。ここは山際ということもあって天敵害虫の飛来が多いところです。枝の中で越冬していたブドウトラカミキリの幼虫が5-6月に枝の内部を食い散らかしながら大きくなり、そこから先を枯らしてしまうという被害が今年もずいぶんあったので、ならば今年は今のうちにできるだけやっつけておこうということで浸透性の展着剤を用いて殺虫剤を先日たっぷり散布してきました。
(右) 運搬車の荷台を板で囲ってスタンバイok(左)。堆肥を運びます。堆肥と元肥を施したあと、畑を耕うんします。管理機も動作を確認してスタンバイok(右)。これから2-3週間かけてゆっくりやりますわ。

 
 昨日はここ数日の中で一番天候が安定していたので発作的にちょいっと歩きに出かけました。北アルプス最南端の活火山・焼岳です。登山口の駐車スペースまで自宅からわずか1時間半で行けるぞ。早朝から歩き始めて1時間、視界がぱっと開けてとってもさわやか。ナナカマドはもう散りかけていました。山頂近くではあちこちから噴煙が。

   稜線ではちょっとしたアルペン気分を満喫。山頂からは穂高連峰がド迫力でせまってきました。右下を見下ろすと上高地。ああ気持ちよかった。また天気の良い日にどこかへ出かけよう。