1/35黄金の棺
今回の飾材は1/35黄金の棺KNIGHT OF GOLD JOKERー3100です。りえぞーさんを中心に広まるデ連所属の美飾倶楽部としては外せない一品です。まず入手方法ですが現在ではなかなか手に入りません。中古ショップなどに顔を出しているうちに手にはいるかもしれません。が、私の場合はなんと、今年の始めにバスター付きで10万という安価(安価?)で入手してしまいました。場所はYAHOOのオークション。    調理方法については、まず、煮込む、ひたすら煮込み油分を取り除きます。そして温かいうちに形状を戻してから表面処理をします。これが手間で手間で楽しくなります。この飾材はなんと、気泡より大変なヒケとの戦いで、肩の三枚ひだなんてヒケだらけだった。全身立たせるだけでも一苦労です。サフまで終わったら、あとは塗装です。なんと言っても全身キンキラ野郎なので、気合いを入れて塗ります。まず、グンゼの金とクリアーイエロー・オレンジを大量に買い込んだ帰りにメッキ調スプレー(金)と言う物を発見早速購入!いきなり店の前で使用。これがまたメチャメチャいける。雑に噴いただけでも素晴らしい映り込みだ。1時間ほど前に買った塗料2000円分ぐらいは無駄になってしまった。まあ、このスプレーのおかげで満足のいく飾材になったのは確かなので、OKかな。でも、この金は、さわると手が金色になってしまうので、その上にプライマー、クリアーと重ねて完成に至る。バスター砲についてはやはり重すぎて、後ろにこけそうなので、模型画廊松本館の館主、依田さんにいただいた、ツインタワーベイル用の台座を使用した。最後に、近々P&H松本店に置かしていただくことになっているが、その後はどこに置こう?