2025.6.5  

 まいどこんばんは。忙しくなってくると1日にお手伝いの人を引き連れて複数のぶどう園をかけ待ちすることになります。自分だけだったら3つ4つのぶどう園へ行くこともあります。今日は午前中は1デラ、午後はSeven's葡萄園。


 (左) 第1デラウェア園。よく見ると人影が4人。園主様が頼りにする大ベテラン中ベテランと正体不明の二人。
 (右) 特に怪しげなのがこの人。アメリカ国籍のシンガポールMS。山辺ぶどう産地も国際化の時代(?)を迎えました。


 (左) 自分を含めて5人が今何をしているのか。1回目のジベレリン処理後のデラ姫を、
 (右) ハサミで上下を切って8センチの長さに切り揃えます。もうひとりの正体不明のインドネシアMRにこの作業をひと房あたり2秒でやりなさいと指示したらそんなのimpossible(ムリ)と言ったのでうるさい黙ってやれと再度指示したところそのうち3秒でできるようになりましたと言って笑っていました。


   (左) 午後からはシャインマスカット。本誘引前。
 (右) 誘引後。密集していた新梢を平行に誘引。下から見るととてもきれいです。このあと10日もすると新梢が伸びて左右が交差するようになります。

   
 (左) シャインマスカットの房づくり。長さ3.5センチ。お手伝いの方が最も本領を発揮する作業のひとつです。
 (右) ほんのちょっとしたことなんですがお礼にと言っていただいたクラフトビール。素朴ながらラッピングにお気持ちが現れていてすごくウレシクなりました。いただいてウレシイという意味において他のどんなビールよりも価値があります。

 明日は3デラで2回目のジベ処理をやります。午後はシャインの続き。もうすぐ明日になります。眠い....。お風呂に入って寝ます。オヤスミナサイ..。