![]() ![]() |
|
2024.3.2. | |
![]() |
まいどこんばんは。予定通り2月中に剪定作業を終わらせることができました。 |
![]() |
![]() |
(左) こちら今日の第3デラウェア園。一昨日の夜、雪が降りました。10cmくらいです。昨日は家の前の雪かきをしましたが、この時期の雪は水分多く含んで重い重い...。でもこの時期の雪はぶどう的にはwelcomeです。春の発芽を控えて土壌水分が一番欲しいのは今の時期なので。 (右) この一帯の山々、外見的には一見何もないように見えますが実は松枯れ病が大発生しています。対処方法はヘリコプターによる農薬(殺虫剤)の空中散布か松枯れ防止剤の樹冠注入。ところがそのどちらもが決定的な解決策には至らないことが判明して以来、アカマツは枯れるにまかせているという状態がここ2-3年続いています。枯れて倒れた木の処分が追いつかず、場所によっては倒木が鹿柵をなぎ倒し、そこから鹿が柵外になだれ込み農作物を荒らしまわるという事態が続いているのが現状です。 |
![]() |
![]() |
(左) 今の作業はデラのタネ枝の棚面への縛りつけ。 (右) 芽がふっくらとしてきました。冬を乗り越えてぶどうたち、しっかり生きています。 |
![]() |
![]() |
(左) 縛りつけ作業を終えた早生デラくん。 (右) 春になると去年の樹皮が浮いてきます。この樹皮削りが次の作業。 |
|
![]() ![]() |