2022.5.7.   

 まいどこんにちは。デラウェアの摘房・肩切り作業の前にやっておかないといけない作業がいろいろあります。今日は一日大粒種ぶどうたちのお世話をしてきました。

   
   (左) サニードルチェ。副芽とり。
 (右) 副芽をとるとこうなる。スッキリ。

   
   (左) ぶどうの天敵害虫は空から及び地面からやってきます。地面からのはこれで防ぎます。忌避剤を塗布。
 (右) なんと、遅霜にやられている芽がありました。チリヂリ。

 
   (左) 第1巨峰園となりの田んぼ。ダバダバと水を入れてる最中。15日に田植えの予定だそうです。
 (右) 期待の新人、クイーンルージュの先端部分。シャインマスカットとユニコーンというぶどうの間にできた、長野県のオリジナル品種です。このぶどうで一儲けを企んでおります。5年後くらいにこのぶどう園は大きく様変わりします。

 さあいよいよ忙しくなります。明日はRainbow葡萄園の消毒、第1巨峰園で芽かき作業の残り。そしていよいよ3デラで摘房肩切り作業に入ります。月曜日は朝一に第1巨峰園で消毒やって午前中は公用があり。午後はシャイン、ナガノパープル、黄華、ピオーネ達のお世話。火曜日からお手伝いの方たちが順次入ってきます。早生デラくんのジベレリン処理は14-16日位になるかも。